あけましておめでとうございます。
お正月は子どもの頃から好きです。
お年玉もらえるし、いとこ達にも会えるし、ついでにお年玉もらえるし、お店休んでて町もなんかさっぱりしてるし、あとやっぱりお年玉もらえるし。
うちの実家には毎年親族がわんさか集まって30人近くまで膨れ上がる。
楽しみにしていたお年玉も、年取って渡す方になれば出資はかさむかさむ!
でもそれは受けて来たものをお返ししてるだけ。
今もらってる子ども達も大きくなってったら、そんな気持ちになってくれたらええなぁ。
そんなこんなで楽しみにしていたお正月を、もういくつ寝ながら待っていました。
そして順調に年明けて、元旦から息子と雅に蹴鞠初めとばかりにサッカーしてお節食べて神社で大吉引いて⋯、
さぁ明日は実家でお年玉配りおじさんと化すぞ!!
と思っていたら、夜間発熱。
僕が発熱。
もういくつ寝たら発熱。頭痛くてうなされて初夢どころではない。
強制隔離寝正月です。
もちろん実家には行けず、家族にも親族にも申し訳ない。
風邪引くなんてどういうこっちゃ!?
向日神社で引いた大吉!仕事しろよ!
なんて思いますが、しっかり
「病気 快方に向かう」
と書いてある通り、今現在快方に向かってます。
くそ!当たっとるやんけ!!!
マイナス10をマイナス3くらいにするんは、末吉とかの役目やろ。
大吉ならドーンと免疫バリア張らんかい!!
そう思うけど、きっと大吉引いた時点で既に僕の身は病に侵されてたんやろな。神社の皆様申し訳ない。
でもええのです。
年末毎年12月30日には実家で餅つきするのですが、
今回は京都から息子の友人連れてったり、義妹家族や姉の友人家族も集まって大勢で餅ついて、UNOしてみんなで大笑いして正月先取りしたような盛り上がりだったのですから。
正月なんてのはお互いの顔見る為の口実と思えば、それはもう達成されたも同然です。
⋯なんて大人のキレイ事に騙されてはいけませんよ子ども達。
徴収し損ねたお年玉の事が悔やまれて悔やまれて仕方ないでしょう。
気持ちは分かる。
その分何かの形でお返しします。だって君たちのお父さんお母さんにもずっと世話になってたからね。
今、玄関先には実家でついた餅をもらって来てお鏡にして置いてます。
みかんも実家の庭に生えてたやつ。縁起ええのか知らんけど、勢いが素晴らしいので葉っぱワッサーついたままお鏡のてっぺんに鎮座しております。
今年は早速沈んだので、こっからは昇ること確定しました。
昇り龍の年にします!!
え、巳年?
それもまたヨシ。
昨年は紙芝居にしても、一穂プロジェクトにしても、もっと言えばずーっと手掛けてるフォトスポットデザインにしても、多くの方に助けられご迷惑もおかけしながらもたくさんの笑顔に出会え良い年となりました。
今年は昨年から学び、更に良い年として参ります。
本年もよろしくお願いします!!